高血圧対策
血圧が高い人がまず取り組むべきことは生活習慣改善
高血圧対策「高血圧とは?」
血圧も最初は、自覚症状がなく痛くも痒くもない
生活習慣を見直すことで改善する
心臓から送り出される血液が血管の壁に与える圧力のことを、「血圧」といいます。血圧には、「収縮期血圧」と「拡張期血圧」があり、収縮期血圧が140mmHg以上、もしくは拡張期血圧が90mmHg以上の状態が続く場合に「高血圧」と診断されます。
高血圧の状態が続くと、血管に負担がかかり、やがて「動脈硬化」が起こります。動脈硬化が進行すると、「心筋梗塞」や「脳卒中」などの命にかかわる病気を引き起こす危険性が高まります。
- 収縮期血圧とは
心臓が収縮して全身に血液を送り出すとkに心室から押し出される血流が動脈の壁を押し広げる圧力のこと。このときに血圧は最も高くなる。 - 拡張期血圧とは
全身から心臓に血液が戻ってきて、心臓が拡張しきったときに動脈の壁にかかる圧力のこと。このとき、血圧は最も低くなる。
血圧が高いことがよくない理由
血圧の高い状態が続くと、血管に負担がかかり、血管の壁が障害されて「動脈硬化」が起こる。動脈硬化が進むと、心筋梗塞や脳卒中などの命にかかわる病気を引き起こす危険性が高くなります。
高血圧の要因
では、どのような環境が高血圧を招くのでしょうか?高血圧の要因には、大きく分けて、「変えられるもの」と「変えられないもの」があります。
変えられるもの
食べすぎや塩分・脂質のとりすぎなどの「乱れた食生活「運動不足」、それらによる「肥満」があげられます。肥満があると、そうでない場合に比べて、高血圧が起こりやすくなるというデータもあります。また、「アルコールのとりすぎ」も高血圧の要因の1つです。
- 変えられないもの
まず「体質」があげられます。両親、またはそのどちらかが高血圧の場合には、その子どもも高血圧になる傾向があります。
また、「加齢」も大きな要因で、年をとって血管が老化すると血圧も高くなりやすいものです。年齢とともに、高血圧の人の割合は高くなりますが、男性のほうが女性に比べて約10年早く高血圧を発症する傾向があります。加齢などは避けられませんが、肥満などの要因は自分の心がけしだいで改善することができます。高血圧の治療薬は、血圧を下げることができても、高血圧の要因そのものを解消できるわけではありません。
高血圧の予防と治療のためには、生活習慣を改善することが何より大切だといえます。
高血圧の予防と治療のためには、生活習慣を改善することが何より大切だといえます。年齢とともに、高血圧の人の割合は高くなります。また、男性では40歳代から増え始めるのに対し、女性では50歳代から増え始めるのも特徴です。